南房総へ教え子たちと一泊同窓会 19.06.30 昨日・今日と、中学校時代の教え子たちと、県内は南房総へ一泊旅行に行ってきました。前回の同窓会のときに、帰る心配をせずに飲みたい、などという声が出て、その声の主を中心に企画されたもの。50代半ばになろうかという彼ら。とはいえまだまだ現役。勤務や家族の関係もあって総勢9人が、ワンボックスカーに分乗して出かけました。… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月30日 続きを読むread more
ツルシカズヒコさんの旅案内―-三内丸山や秩父事件 19.06.24 23日付「しんぶん赤旗日曜版」の「たび」欄、ツルシカズヒコさんの三内丸山古墳の案内を楽しく読みました。わかりやすく楽しいイラストは、もちろん奥様のワタナベコウさんです。 三内丸山古墳には、もうずいぶん(20年以上?)前に、訪れたことがあります。夜通し車を飛ばして、朝、現地に到着して見学したのですから… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月24日 続きを読むread more
古希を迎えて、高校1年生のときのクラス会 19.06.15 久々に、高校1年生のときのクラス会があり、参加してきました。会場は、横浜のみなとみらいの一角にあるホテル。あいにくの雨でしたが、19人が集まりました。残念ながら恩師は、体調が優れないということで欠席でした。 青雲の少年少女たちも、古希を迎えて、みなそれぞれ年輪を刻み込んだ風貌に変わってはいるものの、… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月16日 続きを読むread more
千葉県日本共産党後援会の会議など 19.05.24 千葉県日本共産党後援会の代表委員会および行政区事務局長の会議が、昨日行われました。 小松敦事務局長の司会で、まず、私が会長としてのごあいさつ。統一地方選の教訓として、選挙の担い手を増やすことが提起されたが、そのためにも、さまざまな規模での「つどい」を開き、党の路線や姿・政策について語り合う機会をつく… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月24日 続きを読むread more
中村きみえ市議の義母・喜久枝さんを「しのぶ会」 19.05.14 日本共産党の中村きみえ市議の義母(ご主人のお母さん)喜久枝さんを「しのぶ会」が今日、行われました。 亡くなられたのは、統一地方選挙直前の3月16日。ちょうど中村きみえ市議の事務所開きの日でした。選挙直前ということで、家族葬を行い、改めて「しのぶ会」を、とのことでした。 喜久枝さんは、ご主人の敏夫さんの… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月14日 続きを読むread more
中村きみえ市議の長女、かすみちゃんの結婚式 19.05.11 今日は、中村きみえ市議の長女、かすみちゃんの結婚式。かすみちゃんとは、まだお母さんのおなかの中にいる時からのお付き合いです。夫婦で出席させていただきました。 式は、ホテル内の教会風の式場。花婿に続いて、お父さんにエスコートされて花嫁の入場です。お父さんのほうが緊張気味でした。 式が終わると、ホテ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月11日 続きを読むread more
南京大虐殺の痕を訪ねる旅、その2 19.05.06 5月3日、南京の旅も三日目。今日は、いよいよお目当ての「侵華日軍南京大屠殺遇難同胞記念館」へ。昨日の混雑ぶりから、少し早めにホテルを出発しました。それでもみなさん、相当並ぶことになるんだろうとの覚悟はしていました。 ところが、バスの中でガイドの曹さんから、実は交渉して、特別に職員用の出入り口から入れるこ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月06日 続きを読むread more
中国 南京大虐殺の現場を見てきました 19.05.05 5月1日から昨日まで、メーデーや憲法集会を割愛して、富士国際旅行社の「中国 南京スタディーツアー」に参加、南京大虐殺の現場を見学・学習してきました。 中国訪問は初めてのこと。まずは、成田空港から上海空港へ。そしてガイドの曹さんが言うところの「新幹線」に乗って南京へ。曹さんは、あの三国志で有名な曹操ゆ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月05日 続きを読むread more
高橋孝治さん、安らかに 19.03.08 お世話になった元・千葉県民医連友の会会長の高橋孝治さんが亡くなられ、今日、お通夜が営まれました。93歳でした。 少し早めに到着すると、葬儀場の入り口近くで高橋さんの三女のYさんに出会いました。Yさんは、私がまだ新米教師だったころの教え子です。最後のころの様子や残されたお母さんの様子など、しばらく立ち話を… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月08日 続きを読むread more
ついにスマホデビュー 19.03.07 今日、思い切って長年慣れ親しんだガラケー携帯に別れを告げて、スマホに切り替えました。 メールを一つ打つのに、肩が凝って、胃が痛くなってしまいました。会社を変え、アドレスも変更したので、追々みなさんにご連絡しなければなりません。 しばらく、ご迷惑をかけることになると思いますが、お許しください。… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月07日 続きを読むread more
花見川の水鳥たち 19.02.03 今日は節分、明日は立春。暖かな陽射しに誘われて、久しぶりに花見川沿いを歩いてみました。 水鳥たちも、心なしかゆったりして見えます。オオバンの群れは、一心不乱という感じで食事に夢中でした。 キンクロハジロは、昼寝の時間だったようですが、何羽かは金色の目をパッチリ開けて泳ぎ回っていました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年02月03日 続きを読むread more
「治安維持法と現代」誌の原稿と渡政没後90周年の講演録 19.01.26 今日は、治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟が発行する「治安維持法と現代」誌から求められていた原稿を書き上げて編集部へ送付し、昨年の渡辺政之輔没後90周年記念講演会の講演録もほぼ仕上げることができて、ホッとしています。 「治安維持法と現代」誌からは、この間の千葉県本部の活動と今後の展望などについて、4000… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月26日 続きを読むread more
梅原猛さんの逝去を悼む 19.01.18 さる15日、「しんぶん赤旗」をはじめ、各メディアが梅原猛さんの訃報を報じました。12日に亡くなられたとのこと。93歳でした。 「しんぶん赤旗」は、社会面で一定の紙面を割いて、「哲学者・『九条の会』呼びかけ人 梅原猛さん死去」と報じました。 「しんぶん赤旗」には、 「・・・西洋哲学から日本文化論… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月18日 続きを読むread more
稀勢の里引退の日に初の大相撲観戦 19.01.16 横綱稀勢の里の引退発表の今日、初めて大相撲本場所を観戦してきました。一度は、本場所の相撲を見てみたいと思いながら、どうしたらチケットが手に入るのかわかりませんでした。そこで、旅行会社の観戦ツアーに応募。それが今日でした。 写真 入り口前にあるこの撮影用のこのパネルも今日が最後かもしれません。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年01月16日 続きを読むread more
検見川地域の後援会のつどいやN君一家の来訪 19.01.14 検見川地域の日本共産党後援会「松風会」の新春のつどいがありました。 会場に到着すると、今日は成人式ということで、寺尾さとし県議も中村きみえ市議もまだ来ていません。開始時間になって、司会のAさんから突然、ご指名があってご挨拶をさせていただきました。 昨年は、「負けられない二つのたたかい――沖縄の知… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月14日 続きを読むread more
電話機が新しくなりました 19.01.11 年明けに、自宅の電話機に不具合があることがわかりました。送られたはずのファックスが届かなかったのです。 今日、わが家の相棒が、量販店で新しいものを調達してきました。先ほど、セットしてみましたが、異常はないようです。 写真 セットを完了した新しい電話機 ご迷惑をおかけしましたが、家電・… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月11日 続きを読むread more
2019年がようやくスタート 19.01.05 新年を迎えての初投稿です。 年末から体調を崩し、元旦は熱を出して、文字通りの寝正月でした。 今日は、横浜の霊園へ母の墓参りに行ってきました。命日は昨日でしたが、これでようやく、2019年のスタートという感じです。 早速、「市民アクション花見川」の事務局長、相原さんから1月の行動のお知らせ… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月05日 続きを読むread more
久しぶりの「午前さま」――学生時代の仲間たちと 18.12.07 昨夜は、久しぶりの午前さまになりました。学生時代のサークル仲間の忘年会。近在の7人ほどが集まりました。 ビールや焼酎を飲みながら、そして食べながら、それぞれの家族を含めた近況や健康の話、思い出話は、尽きることがありません。 一人は昨年、早々と逝きましたが、70歳を超えて、みんなまだまだ元気です。… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月07日 続きを読むread more
花と水鳥と軍用ヘリ 18.12.05 暖かな陽気に誘われて、花見川沿いの散策に出ました。 団地の日当たりのいい一角に、なんと、かわいい海棠(かいどう)が花をつけていました。春も暖かくなってから咲く花だと思いましたが、花も勘違いしているのかもしれません。 川沿いの散策路には、冬桜。かなり粘り強く花をつけています。 粘り強い… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月05日 続きを読むread more
「しんぶん赤旗」に福島正信さんの投稿 18.12.02 先日(11/29)の「しんぶん赤旗」の12面。「山行・ハイキング」欄に、福島正信さんの「安達太良山と磐梯山」の投稿が掲載されていました。 福島さんとは、昨年、スイス・アルプスの旅行でご一緒して、実に楽しい時間を過ごさせていただきました。(どちらも夫婦での参加でした。)その際に、福島さんが、田島一さん… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月02日 続きを読むread more
教え子たちと飲む酒の美味さうれしさ 18.11.25 昨日、教え子たちの同窓会に顔を出しました。近在に住む「ライン」とやらでつながっている者たちの10人ほどの集まりでした。 教え子の一人が働いている「創作家庭料理」というお店。時間制の飲み放題ということでしたが、制限時間も何のその、心配になるくらい平気で注文を重ねていました。 あまりの賑やかさに… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月25日 続きを読むread more
東海道、二宮から国府津 18.10.30 好天に誘われて、24日に続いて東海道散歩へと出かけました。箱根を超える前に、少しでも先に足を延ばしておこうとの魂胆です。 先日は、あの「ガラスのうさぎ」の記念像のある二宮駅まででした。今日はそこから。 二宮駅から東海道へ出て、1キロも行かないうちに「吾妻神社」の大きな鳥居。ヤマトタケルが三浦… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月30日 続きを読むread more
東海道歩き、大磯宿から二宮まで 18.10.24 およそ5ヶ月ぶりに東海道の散策に出かけました。前回は、島崎藤村の旧宅を最後に、大磯駅から帰路に着きました。今回は、そこからのスタートです。 藤村の旧宅辺りから、東海道(国道1号)へ出ると、すぐに上方見附跡の標示がありました。ここが大磯宿の上方方面の出入れ口ということになります。 そこからはま… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月24日 続きを読むread more
北海道の野菜とお米が届きました 18.10.23 先日、北海道に嫁いでいる教え子のKさんから、野菜とお米が届きました。毎年のことですが、なんとうれしいことでしょう。 先日の北海道地震では、だいぶ心配しました。Kさんの家は、競争馬の育成牧場で、震源地に近く、テレビでは震度5強と表示されていました。本人、家族はもちろん、厩舎や馬の被害も心配でした。電話をし… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月23日 続きを読むread more
「幕張・検見川健康まつり」を楽しみました 18.10.14 昨日から、突然、フェイスブックにアクセスできなくなりました。昨日、古稀を迎えて多くの方からお祝いのメッセージなどをいただきましたが、返信することもできません。ご容赦のほどを。例によって、明日、日本共産党中部地区委員会のパソコンのプロ・Oさんに診てもらうことになりました。 さて今日は、幕張・検見川の健… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月14日 続きを読むread more
江戸も東京も、神田川クルージング 18.10.08 写真 日本橋のたもとで。「日本橋」の字は、15代将軍徳川慶喜の揮毫だそうです。 今日は、神田川のクルージングを楽しんできました。 スタートは、日本橋は三越前の「双十郎河岸」から。架橋100周年に造られた「双十郎河岸」。完成を記念して歌舞伎の大御所、西の坂田藤十郎と東の市川團十郎の二人… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月08日 続きを読むread more
教え子のH君から今年も新米が! 18.10.04 今年もまた、教え子のH君から新米が届きました。中学校を卒業してから40年近くになるのに、本当にありがたく、うれしいことです。 H君は、園芸農家ですが、自家用にお米も作っています。銘柄は「ヒカリ新世紀」というのだそうです。田んぼの土壌を研究して、それに合う品種を探索して選んだとのこと。もうすでにいただ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月04日 続きを読むread more
奥様が「大門碑林公園」で拓本体験 18.07.30 今日は、「市民アクション花見川」の事務局会議。3000万署名の達成をめざす8月4日の「映画と暑気払いのつどい」の最終的な確認作業を行いました。 さて、先日、学生時代の仲間と伊豆で楽しんできましたが、その間、わが奥様も一人旅を楽しんでいました。行先の一つが、山梨県は市川三郷町にある「大門碑林公園」。中国第… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月30日 続きを読むread more
50年来の仲間たちとともに伊豆へ 18.07.28 25日から今日まで、学生時代のサークル仲間たちとともに伊豆でのんびりしてきました。仲間の一人が、何人かでシェアしている別荘を持っていて、そこへ10人ほどが集まりました。 到着後、しばらくして夜の宴会の買い出しに。女性陣に加えて、私が荷物持ちとして派遣されることになりました。 地の魚をはじめと… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月28日 続きを読むread more
今年初めてのマリーンズ観戦 18.07.17 ずいぶん前からの約束で、マリーンズ戦の観戦に出かけました。チケットなどの手配はすべて、お誘いの声をかけてくれるM君がお世話をしてくれます。今日は、日本共産党の寺尾さとし県議ご夫妻も一緒です。 写真 球場内へ入る前に「謎の魚」とパチリ 寺尾ご夫妻の到着を待って、球場内へ。初めてのウィングシートでし… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月17日 続きを読むread more